ニュース ナウ

2023/07/17
その5
僕も離陸です。

いつものアングルの構図です。おそらく晴れていた日曜日の昨日は、もっとにぎわっていたと思いますが、今日のにぎわいはこんな感じです。

二枚目は石狩湾新港の全様です。今日は石狩湾新港の更に向こうの方で、誰か1機モーターパラのフライトを確認しています。

3枚目は10時半くらいの写真なのですが、この後に長さん、マオイの高田さんと磯さん、そして千葉からのツアーで2名ほど集まってきました。

447-s-1.jpg447-s-2.jpg447-s-3.jpg

2023/07/17
その4
五十嵐さん離陸です。
機体はデュデックのWARP2で、最高速度が70Kmだそうで、離着陸速度もとても速いのでです。
でもこの二人はあっさりと離着陸しているので驚きです。

と言う事は、平均速度60Kmで飛んできたとして、しかも追い風で飛んできていますから、単純計算ではマオイエリアから35分くらいの飛行時間で飛んできたことになります。
今日は、五十嵐さんが到着した時間には海風になっていますから、帰りも30分くらいの飛行時間でまおいに戻っている事に成ります。
今朝来た時は、丘珠空港を期にして当別町まで回り込んで飛んできたと言っていましたから、丘珠から半径9Kmの外側ルートを説明しましたから、ほぼ直線的にマオイエリアに戻っていると思います。

3枚目は着陸する朝妻さんです。

446-s-1.jpg446-s-2.jpg446-s-3.jpg

2023/07/17
その3
右側が五十嵐さん。左側がボートレーサーの?さんです。
今朝は35Km先のマオイ倶楽部「北長沼」から飛んできたのだそうです。

エンジンユニットは朝妻さんと同じなのですが、こちらのユニットはなんと18Lタンクバージョンです。おそらく旭川までは、楽々フライトが出来るクロスカントリータイプです。
よく見ると、スロットルレバーに鏡を縛り付けてあります。

五十嵐さんが離陸の準備をしていると、14Km東の丘珠空港から離陸したビジネスジェットが200mほどの高度で(航空法では300m以下で飛んではいけないのに)飛んでいきました。

445-s-1.jpg445-s-2.jpg445-s-3.jpg

2023/07/17
その2
今日もまずはライズアップのルーティーンから始まる朝妻さん。そして離陸して行きました。

444-s-1.jpg444-s-2.jpg444-s-3.jpg

2023/07/17
今日の石狩
今日はいい感じの風が入っている石狩です。

何時ものように朝妻さんのタープテント新築工事が完了です。

じつはこの後突然2機何処からともなくとんでもなくハイスピードな機体が飛んできて僕に不を振るので、とりあえず手を振り返す僕。

着陸してきて顔を見るとお世話になっている機体メーカー「フライトシステム」の五十嵐さんなので、びっくりしました。もう一人は、いつも五十嵐さんと一緒にツアーフライトをしているボートレーサーの方です。

443-s-1.jpg443-s-2.jpg443-s-3.jpg

2023/07/08
その10でおしまい。
長さん今日3フライト目の離陸です。

今日の浜はおそらく25度を超えていたと思うのですが中井さんがいい感じで練習をしています。

終わりころには正対でライズアップをして、そのまま40mくらい走っていましたから、初フライトの目途が立ってきましたね。

442-s-1.jpg442-s-2.jpg442-s-3.jpg

2023/07/08
その9
何時ものようにライズアップの練習をした朝妻さんも離陸しています。いい感じです。

441-s-1.jpg441-s-2.jpg441-s-3.jpg

2023/07/08
その8
3時ころ朝妻さんも来て、いつものタープテントの建設現場です。僕の車は風よけの為にこの位置に移動しています。

今日の朝妻さんはVキングではなくネモで飛ぼうとしているようです。

440-s-1.jpg440-s-2.jpg440-s-3.jpg

2023/07/08
その7
ライズアップの練習をしている中井さんですが、今朝練習していたのはプロデザインのキャノピーだったのですが、今はアプコのキャノピーを片付けしています。

そしてすぐに長さんが2本目の離陸です。

439-s-1.jpg439-s-2.jpg439-s-3.jpg

2023/07/08
その6
石狩川の河口は意外に狭いのです。おおあめのあとには茶色く濁った川なのですが、今日は比較的きれいに見えます。

2枚目の写真は中心に石狩灯台とその周りに有る木道遊歩道です。最近は石狩灯台のお兄さんが時々マスコミにとりぅげられていて、人気者になっているようですが、今日は上空からは見つけられませんでした。

3枚目は戻る途中のあそビーチをパチリ。十分な高度を維持して通過します。海開き初日の海水浴場ですから、まだ海水浴はこれからと言う人数です。

438-s-1.jpg438-s-2.jpg438-s-3.jpg

- Topics Board -