ニュース ナウ
2021/06/27
その5
今日から本格的に練習を始める菱谷さんですが、ほんの少しアドバイスをしたらこの通り何時までもバランスを取ってキャノピーを止めています。ラインに草が絡まっているのですが、それでもバランスを取っています。
スポーツをしていた人は比較的バランスが良いのですが、1時間もしないうちにこのバランスは驚きです。
昨日に引き続き今日も後ろから押すとスーッと浮遊体験ができました。
2021/06/27
その2
テイクオフがきれいになったところでまずは離陸しました。今日のテイクオフは昨日より100m南側です。ゴミ掃除が完了したのできれいになりました、
天気の良い日曜日の人出はこんな感じです。波打ち際と草が生えている側に分かれてテントが並んでいます。
2021/06/27
今日も石狩の風が良かったです。
9時半ころに浜に到着したのですが、日曜日はすでにたくさんの人がテントを張っていました。1枚目2枚目の写真は、その左側にものすごい量のゴミが捨ててあったせいで、ここだけ開いていたのです。
じつは皆さんが集まるまでそのままゴミだらけにして置いて吹き流しを立てて陣取りです。
そして皆さん集まったところでゴミ拾い開始です。
2021/06/26
その6でおしまい。
着陸してから菱谷さんに電話を入れたら、すぐ隣のテントだよっ。と言う事に成ってそれでは昨日からの練習初めを今日からにしましょう!と言う事に成って、まずは正対でのライズアップの練習をして、うまくバランスが取れたところで後ろから押す僕。風が程よいので10メートルくらいの浮遊体験をすることができました。(僕が押していたので、写真が有りません)
そんなわけで明日から本格的にライズアップの練習を始めるひしやさんを皆さん宜しくお願いします。
2時過ぎに予報通り少し風が強い時間になって弱くなってきたのでこんどは自分のユニットと自分のキャノピーでもう一度飛びました。
明日もお昼頃には海風が入るようです。
皆さん宜しくお願いします。
2021/06/26
その5
沢村さんのエンジンユニットと沢村さんのキャノピーで試験フライトをしました。ミニプレーンのXLくらいの推力が有る感じです。3枚目の写真。今日はここがテイクオフです。
2021/06/26
その2
どれどれ、僕がどんな感じか見てあげますよっ。ミニプレーンより少し重い24Kgです。でも、推力は十分ある感じです。
ポリーニエンジンでプロペラは125pです。
3枚目の写真の奥に大きなテントが写りこんでいますが、このテント、実は明日から練習を始める菱谷(ひしや)さんご一家のテントであることが、後でわかりました。
2021/06/26
今日は石狩に出かけました。
朝10時ころの風はこんな感じです。程よい風なのでライズアップり練習がいい感じです。今日は沢村さんがネットで購入したというエンジンユニットを持ってきたのです。たいていは「そんなエンジンは今どき・・・」と、なるのですが、けっこう新しい感じでよさそうです。