ニュース ナウ

2025/08/24
その10でおしまい。
フライトエリアのあたりの海の青さとあそービーチのあたりの海の濁りとがハッキリしています。石狩川の濁った水があそびーちのあたりまで来ているのです。

残念ですが上空から見ると、あそびーちの海は海水浴に適していないことが分かります。僕らのフライトエリアのあたりは、真っ青な海水になっていますが、でも、石狩川から泣かれてくる砂によって、この砂浜は年々海に向かって広がってきているのです。

746-s-1.jpg746-s-2.jpg746-s-3.jpg

2025/08/24
その9
菅野さんにふいに中井さんの使用している簡易型ハーネスを着せて、菅野さんの体重に合わせたキャノピーを広げて、こんな感じでフライト体験をしてしまいました。
菅野さんは、驚きながらのふわり体験なのでしたっ。

昼食の後、風が4mほどになったので、再度の中井さんの離陸を断念して、僕と長さんで石狩灯台まで行ってきました。

745-s-1.jpg745-s-2.jpg745-s-3.jpg

2025/08/24
その8
飛行中の中井さんと長さんをパチリ

744-s-1.jpg744-s-2.jpg744-s-3.jpg

2025/08/24
その7
一気に石狩灯台までひとっ飛びです。風はとても安定しています。

あそびーちのあたり上空なので、エンジン音が聞こえない高さの100mほどの上空飛行です。

743-s-1.jpg743-s-2.jpg743-s-3.jpg

2025/08/24
その6
そして、着陸した長さんと僕と中井さんと3人で、中井さんの石狩灯台までの初フライトのエスコートです。

風が2m以上入ってき始めたので、こんどは頭上でキャノピーをホールとできる状態からの離陸をしていきました。いい感じ。

742-s-1.jpg742-s-2.jpg742-s-3.jpg

2025/08/24
その5
中井さんが飛んでいるうちに長さんが来ていたのですが、早速スタンバイをして離陸しようとしています。

いつものように一回のライズアップで離陸していきます。うまいですね。

741-s-1.jpg741-s-2.jpg741-s-3.jpg

2025/08/24
その4
中井さん離陸です。

エンジンの水力があまりない感じで、ゆっくり上昇していきます。いい感じです。

15分ほどフライトして降りてました。まずは石狩灯台初挑戦の準備体操です。

740-s-1.jpg740-s-2.jpg740-s-3.jpg

2025/08/24
その3
飛んでいるうちに車がもう一台来ました。ドローンの菅野さんです。
今年は今まで石狩から遠いところで勤務していてなかなか来れなかったのだそうです。
今日は、飛行している僕の前にドローンをもってきて飛行中の僕を前から撮影するのだそうです。

中井さん、今日は石狩灯台までのはつフライトを計画していますが、まずは段取りを始めています。

739-s-1.jpg739-s-2.jpg739-s-3.jpg

2025/08/24
その2
今日の離着陸はここです。
先週よりも30mくらい西にしたのですが、よく見ると着陸進入グリーンが狭いので、先週の場所のほうが良かった感じです。

今日の砂浜はこんな感じで、先週の半分くらいの人出です。

この頃は、サップを持ってくる人が少しいます。

738-s-1.jpg738-s-2.jpg738-s-3.jpg

2025/08/24
今日の石狩
9時前に到着しました。いい感じの海風が入っています。

昨日の荒れ荒れ気味の空模様が終わって、やさしい積雲が並んでします。

早速スタンバイです。

737-s-1.jpg737-s-2.jpg737-s-3.jpg

- Topics Board -