1 正体でのライズアップ
2018.08.14

1 正対でのライズアップ


ライズアップの基本は正対でのライズアップです。

ライズアップのコツは、キャノピーを操るバランス技術ですが、バランスの良いキャノピーの広げ方や確実なラインチェックの方法など、色々な教本やDVDで知識を得ることが出来ます。

最初にキャノピーの中心部からラインが引かれ始めるように扇形に広げることと、キャノピーを風の向きに扇形に広げることで、ほとんど真っすぐキャノピーが上がってきます。
ライズアップをしながら両手に伝わってくるライザーのテンションをイメージして、真っすぐキャノピー上がり始めているか、傾いて上がり始めたかを感じて横移動をして、ライズアップが完了した時には、キャノピーの真下に横移動が出来ているのがベストです。
最初はうまくできなくても、繰り返し練習をしてマスターしてください。

正対のライズアップがうまくできない理由の一つは、ライズアップを始めた時、どちらか片方のライザーが先に立ち上がりはじめたことで、キャノピーの強く引きを感じた側が先に上がり始めているのに、そのライザーを更に引いてしまうことで上がり始めた側のキャノピーが勢いよく立ち上がって失敗します。

イメージしてみてください。クロスハンドで先に上がり始めた側のフロントライザーだけを、更に引いてしまう事と同じになってしまいます。
風の方向の真ん中に立って、両方のライザーを均等に引き続けるだけで、キャノピーはほとんど真っすぐ上がってくるのですが、ライザーのテンションを感じながら、上がってくるキャノピーをイメージしてすぐに横移動を始めることで、ほとんどうまくいきます。

僕は、ライズアップの時に横を向いて翼端の位置を見て、キャノピーの傾きを見ています。ライズアップに少し余裕が出来たなら、頭上のキャノピーを3秒間かけて、左側、中央部、右側と、しっかりライチェックをしてから両手を上げ始めて離陸のための加速を始めます。

僕のスクールでの正対のライズアップは、基本的なライズアップを応用したダウングリップ型です。
理由はバランスが崩れにくく成功率が高いことと、深い前傾姿勢になるので風が弱くてもライズアップしやすいことと、ある程度風が強くてもライズアップしながら後ずさりができるので、広い範囲で対処できるのです。

ダウングリップ型は、フロントライザーをにぎった両手を45度くらい下に構えて前傾姿勢です。肘はまっすぐのままで上がってくるキャノピーの角度に合わせるようにライズアップをします。
ダウングリップ型は、失敗がとても少ないのと、肘や肩に大きなストレスがかからないのです。

パイロットライセンスになると正対のライズアップができなくなるパイロットが居ますが、正対のライズアップは、風が弱くても無風でもライズアップができますから、日常的に練習を重ねてくださいね。



- CafeLog -