クラウドストリート
2018.08.15
空を観察しているとクラウドストリートと言って、その日の風の方向に適度な積雲が帯状に延びている事が有ります。
ルスツでは、ウインザーホテルの方向や昆布岳方向から来ているのを時折見つけています。
クラウドストリートはその雲低にある吸い込まれる上昇風を利用して雲低近くまで上昇し、その雲に吸い込まれてしまわないように速度を上げたりジグザグに飛行したりしながら、次の吸い込まれる雲低へ、連続した上昇風のエネルギーを利用して飛び続けるクロスカントリーフライトです。
ルスツでは、西風の日に羊蹄山からクラウドストリートがしっかりと橇負山まで延びてきている事が時々あります。羊蹄山から出る収束流を伴って発生して帯状に延びてきているのです。
過去に一度死に風で羊蹄山からクラウドストリートが伸びてきている日に平川君がハンググライダーで西から離陸して上昇気流に乗って、そのクラウドストリートの雲低まで上昇したことが有ります。「そのままクラウドストリートに乗って、羊蹄山方向にずっと飛んで行けるよー」と、無線を入れた後、5~6㎞くらい羊蹄山に向かって飛んでいき、ターンして橇負山まで戻ってきたことが有ります。
クラウドストリートはその発生にいくつかの違う要素が有るのですが、おおむねある程度の上昇風の帯になっています。
セールプレーンやハンググライダーは高速で飛ぶことで一番上昇する芯を捕らえて雲低をドルフィン飛行が出来ますが、速度範囲が狭いパラグライダーは直線飛行では吸い込まれてしまいやすいですから、雲に吸い込まれてしまわないようにアクセルも使ってジグザグに飛行します。
クラウドストリートは、前線に伴って風の向きとは別方向にも作られますが、それとは別に2000m以上の高いところでは波のように何列にもなっている事もあります。ある程度風が有る日に発生しているせいで、パラグライダーではなかなか利用することが出来ませんが、たとえば羊蹄山に飛行して、トップアウトしてから、そこから出ているクラウドストリートを利用して飛び続ける方法が良いでしょう。
ルスツでは、その雲低にたどりつくことが出来ればのお話です。
僕は雲の観察が好きで、空を見上げる事が多いです。
南風の日はクラウドストリートがウインザーホテル方向から延びてきていたり、南西の風の日は昆布岳からずっと延びてきているのも必ず見つけています。
その日その時に発生している雲の種類で、ある程度のコンディションを見分けます。
7年ほど前、十勝平野を車で走っているときに、学術的にはまだよく分っていない地震雲(50~100mの太さが有って5㎞以上一直線に延びていてねじれている雲)を見つけていて、翌日にはその東の先で地震が起きていた事が有ります。
風や雲を観察して、その日の上昇気流を分析して確かめるようにフライトします。
風は、コリオリの力を超えて様々なエネルギーが存在していて、それを理解して、よりパラグライダーを楽しむことが出来るのです。
ウェーブ(山岳波)
2018.08.15
ウエーブとは、飛行中の風上にある山から吹き降ろした風が、次の山で斜面上昇風になる風なのですが、飛行している山の斜面上昇風が、たとえは温泉ホテルにあるウォータースライダーのようにきれいな風でウエーブ状況が出来ていて、飛行している山の高度の何倍もの高度までウエーブが続いている現象です。
僕はまだパラグライダーがなかった時代の35年ほど前に体験していますが、南南西の風に乗ってハンググライダーで尻別岳の西山まで飛行して、風上にターンした時に、バリオメーターがプラス3くらいで鳴りはじめました。軍人山からと思われるウエーブを感じたので、そのまま最少沈下速度を維持していると、高度1.800mくらいまではバリオメーターのプラス3くらいの一定の音を聞きながらの上昇をしています。
最少沈下速度まで速度を落としているのですが、少しずつ前進してしまうので何度か後ずさりを繰り返しながら、ほぼ同じところで果てしなく上昇していく感じです。この時は高度2,100mほどで頭打ちでした。
勢いのあるウエーブは、その後ろに次のウエーブもあるので、そこでも上昇できたのですが、第1波のような勢いのある上昇は得られませんでした。
20年くらい前には、尾野さんと言うパラグライダーパイロットが、南東の風でテイクオフし、貫別岳からのウエーブで1,000mを超えて上昇していました。「尾野さん、それは貫別岳からのウエーブだから心配しなくていいよー」と、僕から無線で伝えていたのですが、尾野さんは初めての経験だったので不安になって「もういいです」と、無線が入り、上昇の途中でやめていました。
上昇し続けた場所は、道の駅の北側の「どんどん市」のあたりです。
その次に離陸した守屋さんは、飛行コースを橇負山の斜面上昇風を利用して国道230号線まで高度が下がらないように前進してほしかったのですが、まっすぐ尾野さんが上昇した方向に向かってしまったので、ウエーブの手前で高度が無くなっていました。
ウエーブは程よい風の中で起きる現象なのですが、35年程前には滝川から離陸したセールプレーン(飛行機の形のグライダー)が、ピンネシリ山からのウエーブで6,000mまで上昇したことが北海道新聞に載っていました。
尻別岳で2100mでトップアウトした僕は、セカンドウエーブでほんの少し高度を持ち直した後、大滝村の双葉まで飛行し、そのまま美笛峠の先の千歳鉱山沈砂池まで行けそうな高度だったのですが、「明日も仕事があるから、けがをするわけにはいかない」と思い、はるか下で農作業をしている人を見つけて高度を下げて、農作業のおばさんたちに「着陸してもいいかい」と、大声を出して着陸していまーす!
パラグライダーではなかなかウエーブを体験する事は出来ませんが、それはとても安定した上昇気流ですから、もし遭遇する事があったら怖がらずに上昇し続けてみてください。
正確な知識を持って空に臨むことで、ふいに遭遇する魅力的な風を理解して、その風を最大限利用して飛ぶのです。
1 正体でのライズアップ
2018.08.14